お知らせ&コラム

MENU

名古屋市昭和区・瑞穂区からのアクセス良好なパーソナルトレーニングスタジオ Glim SC(グリムエスシー)

ムダがないから続く
トレーニング体験GO!

ゴルフ、野球、テニス上手くなりたいならまず練習。では練習以外のトレーニングをする利点は?

「ゴルフ、野球、テニス、スキー、スノーボード」
どんなスポーツでも上手くなりたかったらそのスポーツの練習をするのが1番です。
ただ、練習をしていると壁にあたることがあると思いますが、その時に考えていただきたいことを書きました。

まずはスポーツ専門のコーチにスポーツの技術を教えてもらう

練習方法だけなら動画などを探すことは出来るとは思います。

ただ、ご自身がどのような状態にあるかを自分で評価するより信頼できる誰かにみてもらったほうが確実ですよね?
自分の問題がわかっていてこそ練習方法も役に立ちます。

ですから、スポーツが上手くなりたいと考えている方が壁と言われるような伸び悩みやどうしたら良いのか分からなくなった時は、第3者であるスポーツのコーチやインストラクターに教えてもらうのが1番です。(自分より上手な友達ではないのはもちろん、パーソナルトレーナーでも治療家でもないということです。)

客観的な視点でもみてもらえる環境をつくり頑張って練習すると、技術だけではなく自分の身体能力に足りない部分やもっと向上させた部分が見つかるはずです。

体がついていかない

例えば、以下の様なケースは比較的よくあるのではないでしょうか?

  • 直ぐに疲れてしまい、繰り返しの練習ができない
  • コーチが教えてくれる姿勢(フォーム)をつくることが難しい
  • もっと高度な技術も教えてほしいと思うけれど、身体能力的に難しいと感じる

簡単にいえば、多くの方が使っている「体がついていかない!」という状況ですね。

直ぐに疲れてしまい、繰り返しの練習ができない

スポーツの練習量を増やすことは悩みの改善にも有効ではありますが、デメリットもあります。

体力が低下した状態で必要以上に練習を繰り返すのは、怪我のリスクが高くなります。
また技術的な向上の面でも機能が低下している体の状態で練習をするのは効率が良いとはいえません。
(試合を想定して、疲労した状態での調整力をつけるなどの意図があるケースは除いて)

練習量を増やしたくても増やせない方は別でトレーイングをした方が効率が良い可能性は高いです。

教えてもらってもフォーム(姿勢)がつくれない

コーチにフォーム修正をされたけれど、そのフォームを作ることが困難なケースです。

そのフォームに必要な筋力や柔軟性などが不足していると「1回も出来ない、ゆっくりでも出来ない」という状態になりますよね?またスポーツの動作でもよく起きることですが、見た目をどうにか似せようと頑張った結果、腰や膝など体の1部に過度の負担をかけることで怪我をしそうになったり、怪我につながることもあります。

このような状態では、フォームを身につけるために練習を繰り返すことができませんよね。

もっとレベルの高い技術を覚えたい

それなりに上手になったけれどもっと上を目指したい。

スポーツのコーチは、競技として勝負けを重視するのではなく楽しむことが目的の方には、その人の身体能力に合わせて上手に打ったり、投げたり、滑ったりするコツを教えてくれるはずです。

ただ、現状よりもレベルを上げたいとなると土台となる身体能力の向上も必要な、2つ目の「教えてもらったフォームが作れない」状態になります。

これを技術だけの問題だと考えて練習をしても解決することは難しいでしょう。

トレーニングの役割は身体能力を改善し土台をつくること

スポーツを競技レベルでおこなう人や目指す人で実施していないのであれば、少しでも早くトレーニングを始めることをお勧めします。ですが、それ以外の方ももちろん早く始めて損をすることはありませんが、時間に限りはありますし優先度を考えると絶対とは言えません。

「上手くなりたい」なら悩みが生じてからでも遅くないかも

限られた時間のなかで趣味のスポーツを月に1回程度集まって友達どうしで楽しむ位の方であれば、まずはスポーツのコーチにそのための技術を教えてもらったほうが、多くのケースで楽しいし有効だと思います。

体力面の向上が、すぐにスポーツが上手く強くなることに結びつくとは限らない

スポーツの技術など叶えたい目的がありそれを可能とするために身体能力を向上させるのであって、トレーニングにより身体能力だけ向上しても、スポーツが上手くなるわけではありません。

目的:スポーツで今より高い技術を身に付けたい
そのために必要なのは、練習と身体能力の向上
身体能力向上のための手段がトレーニング

この流れが、まずはそのスポーツの技術を教えてくれるコーチに指導してもらうほうが良いと考える理由です。

「長く楽しみたい」と考える方は、トレーニングを早めに始めることをお勧めします

「長く楽しみたい」このように考える方は、トレーニングを早めに始めることをお勧めします。

怪我の経験があったり、体力の低下を感じはじめている方だと思います。そのような方に効率的なのが、パーソナルトレーニングでおこなうトレーニングです。筋力や柔軟性の向上のために役立ち、怪我のリスクを下げる可能性もあります。

トレーニングは一時的なものではなく、継続しておこなう必要もあります。そのために、6ヶ月、1年単位などのスパンで続けられる内容であることも大切です。

トレーニングの計画は是非とも相談を!

計画などというと、「プロでもないし・・・」と、面倒に思われるかもしれません。でも、そうした相談はパーソナルトレーナーにしてください。試合のある時期や、あなたの都合のなかでできる提案をさせていただきますし、望まれる内容によっては、必要な時間をこちらから確保して欲しいとお願いすることもあります。

まとめ

パーソナルトレーニングが流行っているからやってみようでもよいのですが、「なぜ」があったほうが有効に使っていただけますし、「思いと違う。」ということも生じ難いと思います。自分の目的や本気度?に合わせて優先順位を決めて、何からはじめるかを考えられたほうが効率がよいと思います。そしてトレーニングはやるからには継続が必要で、数回であなたを変えられるものではないということも前提で考えていただけたらと思います。(これはパーソナルトレーニングということではありません。トレーニングを中止した場合にはその効果は少しずつ失われるという人間の身体の反応がそのようにできているからです。)

CONTACTお問い合わせ

名古屋市昭和区のパーソナルトレーニングスタジオGlimSC(グリムエスシー)に
ご興味をお持ちいただいた方やご利用をご検討の方に無料カウンセリングをおこなっております。
まずはあなたについてカウンセリングでお聞かせください。

パーソナルトレーニングスタジオGlimSC(グリムエスシー)では、お電話での受付は対応しておりません

トレーニング中は集中して
利用者様と向き合っているため
申し訳ございませんが、
お電話での受付は対応しておりません。
(会員の方には、緊急時等の連絡先として電話番号をご案内しております。)

ACCESSアクセス

パーソナルトレーニングスタジオGlimSC(グリムエスシー)

〒466-0026
名古屋市昭和区陶生町1-7-14
スプリングヒル桜山2F

受付時間
  • 平日
    9:00-12:00/14:30-19:00
  • 土・祝
    9:00-12:00/14:30-17:00
定休日 日曜日・(他、月2回月曜日)
7月営業日カレンダー
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
定休日

地下鉄桜通線 桜山駅1番出口から徒歩2分

名古屋・栄から近いため電車・車など交通アクセスがしやすいです。
また、昭和区・瑞穂区からのアクセスがしやすい場所になっています。

お車でお越しの方へ

専用駐車場がスタジオ近くにございます。
下記住所をカーナビ等にご入力ください。

名古屋市昭和区陶生町2丁目14番地1
( GoogleMapで見る )

昭和区・瑞穂区のパーソナルトレーニング GlimSC(グリムエスシー)駐車場の写真