といった記事を以前書きましたが、その続編的な内容です。
「マンツーマンでの会話が苦手・不安を感じる方」の参考にもなればと思います。
(美容院などでも会話に困るなんて聞きますよね)
パーソナルトレーニングを円滑におこなうための手段
会話はトレーニングを円滑におこなうための手段です!
トレーニングを効率良く円滑に実施していただくためのツールの1つであり、パーソナルトレーナーと仲良くなるためではありません。ですからパーソナルトレーナーに対して変な気を使う必要はありません。
(とはいえ、お互いに相手をわざわざ困らせるような・嫌われるようなことを言う必要もありませんが)
トレーニング中の会話には、以下の3つの用途があると考えましょう。
- あなたのトレーニングの目的などについてお互いが理解する
- 運動を適切におこなうためのや質問・指示など
- トレーニングの時間を少しでも楽しくする(できたらいいよね・・・)
絶対に必要なのは1と2ですよね?
会話が苦手だとしても、あなたのセンス・上手・下手が問われるような内容ではありません。
もっとも上手なパーソナルトレーナーであれば、質問に答えたえることであなたの要望を引き出してくれると思います。
問題は”3”?!
ではないでしょうか?
でも、心配は無用です。
そんな時間はない!
なぜなら、現場のパーソナルトレーナーにそんな時間はないのです。
「トレーニングを楽しくするため」このタイプの会話をわざわざする時間はあまりない
特にパーソナルトレーニングを受けたことがない方、トレーニング初心者で1から教えてもらうこと自体に不安を感じている方であれば、このタイプの会話についての心配をする必要はありませんよ。
パーソナルトレーナーの立場としても、特にトレーニングを開始したばかりの方とは「運動、お客さまのご相談に関係しない他の話をしている時間はない」というのがホントのところです。パーソナルトレーナーは無駄な会話をしないことも大切なポイントになると思います。
利用されるあなたが緊張しているようであれば、緊張をほぐすような会話を間に挟んでくることもあるかもしれませんが、パーソナルトレーナーが気にしているのは時間内に予定した運動を実施することを1番に考えているはずです。
それでもと言う方にできるアドバイスは
トレーニングに集中する!
トレーニングに来ているのですから、基本的にはトレーニングに集中することを考えましょう。
パーソナルトレーニングは、
口を動かすのではなく体を動かすための時間です!
パーソナルトレーナーと仲良くなることがパーソナルトレーニングの目的ではないのだから、あなたの方から無理にこの種の会話をしようと考えないことです。それだけで大分違うと思います。
パーソナルトレーナーもあなたと仲良くなることではなく、あなたのトレーニングのことを1番に考えているのですから。
せっかくですので、1番と2番の会話についても簡単にまとめておきます。
あなたのトレーニングの目的・要望を知るための会話
多くのパーソナルトレーナーは、あなたに会って直ぐに何かの運動をしてもらうのではなく、依頼する方の悩みや要望を知るための話をさせていただくはずです。
初回におこなうカウンセリングはもちろん、トレーニングの休憩中などの会話でも近況などを伺います。トレーニングを続けるうちに、利用されている方の感じ方や考えも変わってくることも少なくありません。そういった点をフォローするためにも会話は必要です。体調、今後のスケジュールなどもこういった会話に含まれます。
利用される方が気にすれば良いのは、正直に「考えていること・感じたこと」を話すだけです。
運動を適切におこなっていただくための会話
パーソナルトレーナーは、具体的に運動の方法を伝える必要があります。
- フォームを説明しながら見本を見せる
- 回数などの指示
- フォーム修正のための運動前・中・後の指示
パーソナルトレーナーが実際にやって見本を見せてマネをしていただくことが多いと思いますが、それを補うために言葉でも伝えます。適切なフォームで実施していただくために気をつける点、実施したいただく回数、器具の取り扱いなどがこちらに含まれます。
ご利用される方は、実際に運動して感じた疑問・感覚などを正直にパーソナルトレーナーに伝えましょう。
運動のフォームを気にする時に「共通言語」ができると、トレーニングがスムーズに進むようになりますよ。
例えば、「肩!」って言われただけで、「肩を上げるのか・下げるのか・肩甲骨を寄せる」と瞬時に分かるというような。
会話はトレーニングを適切におこなうための手段。ときにはより楽しくできたらいい
会話はトレーニングを適切におこなための手段の1つです。
トレーニングの方法などについてきちんと伝わる会話ができるのが1番で、実利だけでいえばその他の会話はなくても困りません。
ただ、パーソナルトレーニングは基本的にはある程度の期間、週1回以上のペースで通っていただくことが多いため、美容院や病院などと比べても高頻度で会う機会があるサービスです。そうした点からも、せっかく毎週のように一緒にトレーニングをするのですから、お一人でジムでトレーニングをするよりも少しでも楽しく過ごせるのに会話(会話しないことも含めて)が役立つなら良いかな位に思えばよいのではないでしょうか?
ストレスを感じるような無駄な内容の会話をしない
繰り返し書いてきていますが、あなたが無理に話題を提供して話をする必要はありません。
そして、これはパーソナルトレーナーの側が本来は気を付けることです。
無理にお話しをしようと和むのではなく、かえってストレスになる方もみえるので、「無駄な会話をしない」も含めてストレスがなくおこなえるのが理想だと思います。
このような点を察してくれるのもパーソナルトレーナーの能力だとオザワ個人は考えています。
「パーソナルトレーナーが色々個人的なことなど話かけてきて困る」なんていうのは、また別の問題です。そんな時の対処方についてはこちらの記事も読んでみてください。
名古屋市昭和区・瑞穂区桜山パーソナルトレーニングスタジオGlimSC
パーソナルトレーナー:オザワ