筋力トレーニングを適切におこなおうためには色々気にすることがありますが、どのように気にしたら良いのかを考えたことはありますか?
今回は、特にフォームを覚えたり修正する際には考えて欲しいことです。この考え方は筋力トレーニングだけではなく、スポーツなどフォームというものを気にする必要がある運動でも同じだと思います。
”してはいけない”は助けにならない
何かを覚えようとして少し形になったと思ったところから、もう少し上手になろうとしていると言われたことがありませんか?
XXしてはいけない!
フォームの改善したい点を”してはいけない”の表現で指摘をされて、自分自身も”しないように・しないように・・・”と気にしながら修正をしていませんか?
でも、”してはいけない”が頭で分かったとしても、”してはいけない”の代わりに何かをする必要がありますよね。
その何かが明確でないと適切なフォームに近づけていくことは出来ないと思いませんか?
多くの場面で『言われ・言ってしまう』”してはいけない”では頑張る方法は分からない
”してはいけない”は問題点の指摘だけだと思いませんか?
それを”しない”だけで問題が解決するのであればそれでOKですが、筋力トレーニングやスポーツのフォームでは何か→適切なフォームで動きたいのですよね。
必要なのは”XXをする・頑張る”が明確なことでは?
良くなりたい、改善をするためにに”何をする”が明確なことが、問題の解決に必要ではあると思いませんか?
上手く出来ていないのは分かったから、改善するために具体的に何を頑張ったら良いのかというのは”してはいけない”ではないはずなのですが、”してはいけない”がその方法だと考えられているのであれば、それは上達の為の方法では無いということを1回考えてみてはいかがでしょうか?
”してはいけない”が起きるのは、するべきことが出来ていないから
するべきことが出来ていれば、そもそも”してはいけない”動作にはなりません。
上手になる過程では完璧に出来ないのは当たり前ですよね?
上手になろうと努力をしている過程なのですから。
だから、その人に”してはいけない”だけではその人の助けにならないと思いませんか?
必要なのはするべきこと→”頑張る方法”
これから出来るようになりたい人に必要なのは具体的な”頑張る方法”です。
例えば、腰が反るのがダメなら”腰を反らないために何を気にしたら良いか”が本当に役に立つ気にすることだと思いませんか?
自分自身が何かをする時だけではなく他人にも言ってしまいがちな
”してはいけない”
使う前に1度考えた方が良い言葉ではないでしょうか?
名古屋市昭和区・瑞穂区桜山パーソナルトレーニングスタジオGlimSC