”ジム”に自分が行くことを想像しただけで不安になる様な、運動・体育会系的なノリが苦手な方でも、年齢を重ね体力を維持・向上するためにトレーニングの必要性は感じるのではないでしょうか?
実際にGlimSCパーソナルジムでも、その様な方のトレーニングをサポートしています。
初心者向けジム=私向け?
運動が苦手で避けてきたような方は、ご自身のことを初心者だと認識していると思います。
これは私のことだと思えると、少しは不安を和らげてくれるのではないでしょうか?
でも、初心者向けジムって何なのでしょうか?
今回は、その様な運動・体育会的な文化が苦手な人がパーソナルジムを探すときに目に留まりそうな”初心者向けジム”について書きます。
”初心者でも大丈夫”は何が大丈夫なパーソナルジムなのか?
”初心者でも大丈夫”というジムは、具体的に何が大丈夫なのか考えたことがありますか?
初心者の方に必要なこと
- 基本から丁寧に教えられる
- 専門用語を使わずに分かりやすい
こんなところでしょうか?
他には初心者の中でも運動が苦手な初心者の方となると、
- 出来なくても怒らない
- あまり追い込まないで欲しい
- 運動に自信がないメンタルを理解して欲しい
なども重要ですよね。
運動に自信がない私の”体力に合わせて”は?
体力に合わせる必要があるのは、初心者の方に限ったことではありません。
トレーニングの経験や体力に合わせるのはパーソナルジムでは当たり前のことです。
初心者の方に大切な内容は、初心者に限らず全ての方に大事
具体的に条件を書き出すと分かりますが、パーソナルトレーニングをする際に初心者だから大事というものはありません。先ほどあげたすべての項目は、中級者にも上級者の方にも大切なことです。
初心者向けと書いてあるジムの中から選ぶ必要はないのでは?
あえて初心者向けと書いた、初心者に訴求していることを1番の理由にジムを選ぶ必要はありませんよ。
パーソナルジム側の立場として、”初心者も大丈夫”などと書く必要があるのは、見た目の大会を競うような人がいるジムやプロスポーツ選手が利用していることをアピールしているジムが、その様な人でなくても大丈夫というケース位かと思います。
永遠の初心者ではないので
最初は初心者だったあなたも少しずつ出来るようになります。
初心者の時期は過ぎていくものですから、この様な点からも”初心者向け”の言葉を重要視する必要はありません。
運動が苦手だからと言って初心者向けというワードを優先せずに、自分の目的や通える条件に当てはまるかを考えて総合的に判断することをお勧めします。
初心者の方のパーソナルジム選びも大切な点は、初心者ではないと考える方と同じ3点
運動が苦手な人からみて運動が得意に見える人も、多くの方は初心者です。
そしてパーソナルジムがサポートする上で大事なことは、初心者だけに大切なことではありません。
上級者ほど、基本的なことがしっかりしているのはトレーニングに限りませんよね?
目的にあっているか(何でもやりますは信用しない)
あなたの目的にあっているかが当たり前ですが大事なことですが、何でも出来る様に書いてあるところは優先しない方が良いです。あれもこれも出来ると魅力的に思えるかと思いますが、パーソナルトレーナーの立場からみてその様な都合の良い方はほぼいません。
1番大切なことを優先して選びましょう。
パーソナルトレーナーの資格は確認する
運動指導の資格を持っているかは確認しましょう。
パーソナルトレーナーが選べる状況で、あえて何の資格もなかったり運動以外の資格を書いたりしている人を選ぶ理由はないはずです。
資格を持っているからあなたに適切である保証にはなりませんが、少なくとも最低限の自己流ではない知識がある裏付けにはなるはずです。
資格の内容がわからない場合は、信頼のおける団体であれば検索してもらえればどのような資格かは分かるはずです。
通える条件に当てはまる
場所、受付時間、料金などが、あなたの条件に当てはまることです。
当たり前ではありますが、初心者の方へのアドバイスですので書いておきます。
まとめ
”初心者”だからと引け目を感じて、選ぶ必要はありません。
でもなぜ、初心者であることでジムに行くことに不安があるあなたを、誘うような強く訴求するジムがあるのでしょうか?
初心者向けと書いてある裏には?
パーソナルトレーナーの立場から考えると、初心者の中でも運動が苦手な方をサポートすることが上級者のサポートに比べて簡単なわけではありません。それなのにあえて初心者向けと書く理由は何なのでしょうか?
その様な視点からも初心者向けジムの内容をみていただくと、多くの場合初心者向けを選ぶ理由がないことが分かるかと思いますよ。