パーソナルトレーニングの利用を検討されている方は、トレーニングを始める前にカウンセリングを実施しているパーソナルトレーナーやジムをお勧めします。
今回は、カウンセリングの際に確認されることをお勧めする項目をまとめました。
- あなたの目的をパーソナルトレーナーに伝える
- パーソナルトレーナーと会話が噛み合うか、わかりやすいか
- ホームページ・SNSなどとパーソナルトレーナーの考え、言っていることが一致しているか
- 実際に利用する際に必要な情報(営業時間、予約の方法、料金、担当者)
それぞれ簡単に説明します。
あなたの目的をあなたの言葉で伝えましょう
あなたの目的や利用の方法(週に何回など)などをパーソナルトレーナーが理解することが、パーソナルトレーニングの最初の1歩で、そのための手段がカウンセリングです。ご要望を伺うことで、どのようにトレーニングを進めたら良いかを考えます。
あなたの目的とそのパーソナルトレーナーのできることが一致していないということもあるかもしれません。そんなどちらにとってもメリットのないミスマッチを防ぐこともできます。そのような場合は、他のパーソナルトレーナーを探すことで、こんなはずではということを減らすことができると思います。
目的地とルートを確認してから
カウンセリングをしないでトレーニングをはじめてしまうのは、タクシーに乗ったら目的地を運転手が聞かないままメーターを回して走りはじめるようなものです。
パーソナルトレーナーと会話が噛み合うか、分かりやすいか
パーソナルトレーニングを始めると、運動の方法、器具の使い方などパーソナルトレーナーと会話をすることが必要となります。カウンセリングは、トレーニングを始める前にご自身の意思をきんと理解してくれるパーソナルトレーナーかどうか、話をしやすかなどを確かめる機会になると思います。
説明がわかりにくかったり話が噛み合わないなど、実際にトレーニングをはじめてから分かるのは避けたいですよね。
ホームページ・SNSと、パーソナルトレーナーの言ってることが一致しているか
トレーニングの内容、特に考え方については確認された方がいいです。
特に複数のパーソナルトレーナーが在籍していたり、チェーン店のようなパーソナルジムの場合は、ホームページの内容と実際のトレーナーの考えや能力が一致しているとは限りません。
ホームページは必ずしもあなたを担当してくれるパーソナルトレーナーが文章を書いたりしているわけはありませんから
ホームページに書いてあることとパーソナルトレーナーんの考えなどが一致していないということが起こります。
ホームページに書いてある内容について考えを聞いてみましょう。
実際に利用する際に必要な情報
トレーニングの内容がどれだけあなたにあっていても、あなたが利用することが難しい環境では意味がありませんよね?
トレーニングは1回実施して終わりや、数ヶ月に1回のようなサービスではありません。
料金、営業時間、予約方法、キャンセル、定休日など
ある程度の期間、利用することを前提に、料金や予約の方法、キャンセルのルールなど基本的な利用方法も確認しましょう。
料金
料金が「10,000円〜」のように時間など、あえて不明瞭にしているとこもあるようです。相手によって料金を変えているなんてことは無いかとは思いますが、週1〜2回程度で時間が60〜90分前後の標準的なケースの料金表などがない場合は、そう言ったことも疑っても良いかもしれません。ただ、それも込みであなたが納得ができれば問題ありません。
予約の方法
キャンセルのルールについては、多くのジムがキチンと説明をしてくれると思いますが、通い始めてからトラブルにならないために確認しましょう。
あなたが通いたい時間が空いているか?
パーソナルトレーニングでは決めた頻度でトレーニングができるかも重要になります。はじめてから通いたい時間帯がほとんど空いていないということがないように、あなたが通いたい時間が空いているかも必ず確認しましょう。
以上の項目を確認し、納得してはじめると良いと思います。
カンセリングもなく、とりえあえず受けてみてというのは例え無料であってもオススメしません。